

大丈夫
江戸三十三観音巡りの道中、「大丈夫」と大書きされた掲示板に遭遇いたしました。 七段試験、観音様のお墨付?かと内心喜んでその場を立ち去ろうとしましたが、なんとなく境内に入ってみました。 境内は曹洞宗のお寺(東禅寺)だけあって閑静なたたづまいで緊張感がただよっていました。ぐるり...


定例練習
真夏のような暑さのなか、定例の練習に17名が集まりました。 的を8レーン設置したので、1Rづつ16名が交替で吹くことにし、自分が進行を務めました。途中、気がついたことを当人に話し、緊張感を持って6R効率よく吹くことが出来ました。今回あらためてクラブ員の吹く姿を拝見し、今すぐ...


東京中央総支部 合同交流会
昨年12月に引き続き、月島のアート晴海で東京中央総支部合同交流会が開催されました。この合同交流会は午前中が体験会で午後から大会になっています。 午前中の体験会では、かわいいお子様連れのパパ、ママが親子で体験されてほほえましい姿でした。...


基本動作講習会
今日の定例練習は協会本部から教育部副部長の塩谷先生に来ていただき、基本動作の講習をしていただきました。東京都協会で何度か行われている講習会で、いつも満員になる人気の講習です。内容は、基本動作のチェック点、基本動作の解析、そして最後に個々の基本動作を見ていただきました。...
七段位認定試験
第1回七段位認定試験の募集が始まりました。 試験日は7月28日(土) ①実技試験②学科試験③面談の3つの関門が設けられています。 ①実技試験は6R198点、基本動作37点。 ②学科試験は記述式で、3問の問に200~400字で解答。時間は60分...


エコークラブスポーツ吹矢同好会「春の記録大会」
恵比寿で活動しているエコークラブスポーツ吹矢同好会「春の記録大会」に参加してきました。 朝から必勝パターンのルーチンをこなし、体調も十分で臨みましたが、6R184点(六段不合格!!)で1位タイなるも得点内容で2位に。六段不合格ではいけませんね。...


定例練習
3週間ぶりに定例練習フル参加。16人の参加者で、前半は1Rづつ吹いては交替する効率的な練習、後半はいつものとおり4人1組でのゲームを行いました。 ゲームは、同じ得点に入った本数により個々の得点が倍増していくゲームで、我がチームが優勝しました。が、今年度から優勝しても賞品を貰...


アークス浦安パーク
ラグビートップリーグの NTTコミュニケーションズ シャイニングアークスの練習グラウンドが、千葉県市川市から千葉県浦安市に移転しました。というメールが届き、グランドでの練習を見学できる とあって、行って来ました。我が家から車で20分弱、たまにお弁当を持って出かける浦安総合公...
出稽古
神奈川県の辻堂まで出稽古に行って参りました。 34名の参加者で10R戦。1位は336点、2位は332点、3位は330点。 凄いです・・・。
記録会 祝 昇級・昇段
今月はゴールデンウィークで定例の練習は3回。今日は記録会の日でした。本Yは出稽古の為記録会には参加できなかったのですが、2名がひまわり昇級、昇段されました。 ・坂Gさんが 協会2段及びひまわり2段に昇段 ・浅Kさんが ひまわり2級を取得...