

幻の梨 かおり・稲城
かおりが店頭にならんだということでペアリー石井園さんへ行ってきました。 購入したかおりはなんと1Kg越えの1120g、直径13.5cm、周囲42.3cm。お隣の稲城は、1040g、直径12,8cm、周囲40.9cm。大きくて美味しいです!!...
月例記録会
今日は、月例の記録会。小I5段、K野辺5段、M上4段の3人がパーフェクト、S口2段がひまわり4段に昇段しました。9月14日の千葉県大会が期待できます。


急きょペアリー石井園へ
いつも週末に梨を購入しに行くのですが、稲城が販売し始めたということで急きょ行って来ました。早速冷蔵庫に冷やして明日食します。わくわくワクワクです。幻の梨といわれています。 店頭には他に「南月」(なんげつ)、「豊水」がありました。「豊水」の時期はもう少しあとですが、1本だけ早...
自主練習
葛飾公民館音楽室で自主練習をいたしました。ゲストの石Mさんを含め5人のフルハウス。つい最近4段に昇段した石Mさんが4回のパーフェクト!! 千葉県大会が楽しみです。


梨の季節2
先週に引き続き今週も市川の梨の買い出しに行って来ました。 「幸水」と「秋麗」(しゅうれい)を購入してきました。 幸水も秋麗もとても美味しいです。 「秋麗」は「幸水」と「築水」(ちくすい)をかけあわせた品種で「見た目はからは想像できないきめ細やかな肉質と上品な甘さで近年人気上...


定例練習
今日も暑いです。 先週に引き続き、千葉県大会の練習をしました。 なんと、今回も団体戦はCチームがとりました。それもそのはずで、個人戦をみると、1位2位3位がCチームの方でした。恐るべしCチーム!!


梨の季節
夏になるととても楽しみにしているものがあります。 市川市北方町にあるペアリー石井園さんに梨を購入しに行くことです。 何故かというと、ここのご主人がとても研究熱心な方で、色々な品種の梨を栽培していて、見たことも聞いたこともない梨を食することができるのです。...
定例練習
今日も暑い日になりました。 今日から千葉県大会に向けた練習をはじめました。 最初は個人戦4Rを行いました。大会と同じようにトライアル3本を順次吹き、その後時間を計ってを4R行いました。 練習なしで行いましたので、皆さんエンジンがかからず成績は今一つでした。...
七段昇段試験台風の為延期
7月28日の昇段試験に備えて銀座教室に行ったところ、横T副理事から直接「10月に延期」を言い渡されました。台風の為しょうがないことですが、10月とはまた長いです。 受験をするにあたり、やり残したことがあるので、良かったのかも知れません。


祝 三段昇段 おめでとうございます
日曜日に出稽古に出かけている恵比寿のエコークラブ吹矢同好会の笹Gさんが三段に昇段し、認定書を授与されました。 先日、銀座教室でばったり出くわし、人知れず練習をされているんだと感じたところでした。 やはり、「練習は裏切らない」ですかね。 おめでとうございます。