

定例練習
本日から通常の定例練習においても吹矢タイマーを使用して練習をすることにしました。 昇級、昇段試験において3分ルールが適用されることから、3分を体に覚え込ませることが必要です。 後半はいつものゲームで盛り上がりました。 ゲーム優勝チーム:左より 羽B支部長、A柳さん、I川さん...
月例記録会
今日は月に一度の月例記録会。昇級・昇段試験が規定改正により3分以内となったため、吹矢タイマーを使用し記録会を行いました。 西船橋スポーツ吹矢クラブも入会された方が増え、フレッシュな面々がそれぞれパーフェクトを出しました。これからが楽しみです。


定例練習
新年度初めての定例練習は、ゲストも含め22人もの参加者で賑やかにそして楽しく出来ました。 また、今日から新しく入会されたS藤さんもすぐに馴染まれ楽しい吹矢を満喫されていました。 今日のゲームは久しぶりに6チームとなり、1位に矢を2本、2位に矢を1本の賞品が出ました。...


西船橋吹矢クラブ十周年記念品完成
西船橋吹矢クラブの十周年を記念してランチトートバックを作成しました。 クラブ名はもちろんのこと、個々にクラブ員名が入っています。 ランチバックですが、吹矢の大会会場で小物入れとして重宝します。


30年度総会
西船橋スポーツ吹矢クラブの総会が午後から開催されました。 お昼から始まるので、お弁当を準備して30年度の事業報告&会計報告、役員改選後おいしいお弁当を食し、新役員の挨拶、31年度の事業計画、予算計画と続き、その後色々なご意見が続出で、皆さんの熱意が感じられた総会でした。...


月例記録会
本日は、30年度最後の記録会。午後から総会があることから、17人が参加し日頃の成果をだしていました。 人数が多いことから3組に分け6R続けて吹きました。今日は、記録会中に3人のパーフェクターがでました。 久しぶりに来られたO村さん、着々と腕を上げている篠Dさん、6段を受験す...
定例練習
久しぶりに定例練習に参加しました。 新しい方お二人入会され、ビシビシ吹いておられました。頼もしいです。 青Yさんが六段に挑戦されるというので見させていただきました。 フルタイムでお仕事されているので練習する時間があまりない中頑張っています。


定例練習
今日はJR下総中山駅近くの西部公民館で定例の練習。いつものとおり、前半は自由練習。いつもと違うのはメトロノームアプリでカチカチカチと1秒間隔で音を出してみました。基本動作の筒を上げる、息を吐く、息を整えるの秒数確認のためです。が、みなさん意識していない様子。説明不足だったか...


定例練習
新年2回目の定例練習。前回と同様7人並んでの3R吹き。1Rごとに修正しながら、6R練習しました。 そのあとはお楽しみのゲーム。 今日の賞品は赤のトンボ柄でした。 今日の優勝チーム 左から青Yさん、M上さん、羽B支部長


頭上に北斗七星、振り返れば宵の明星
暮れから朝の公園の太極拳に参加を再開しました。 朝6時から始まるのであたりはまだ暗く、頭上に北斗七星を仰ぎ、振り返れば月に宵の明星(金星)が燦然と輝き、神秘的ですらあります。 練功の前半、後半、甩手(ソワイシォウ)、陽名時...